
テクノロジーニュース
【ELSI×モビリティ・過去編】新しい乗り物は社会にどう受け入れられる?自転車が登場した時にタイムスリップ!
こんにちは、メルカリR4Dの小林茉莉子(@ao)です。
今回はELSIについてのお話ということで、大阪大学の社会技術共創研究センターの岸本先生と長門先生にお越しいただきました。
ELSIとは、倫理的・法的・社会的課題(Ethical, Legal and Social Issues)の頭文字をとったもので、新規科学技術を研究開発し、社会実装する際に生じうる、技術的課題以外のあらゆる課題のことを指すコトバです。
今回の動画では、新規科学技術のイノベーション、すなわち新しい科学技術を社会に普及させるための、倫理(E)、法(L)、社会(S)の側面から見たアプローチ方法について、自転車を題材に当時の社会の受け入れ方などを解説、深堀しています。
今後もELSIについて、岸本先生との共同研究を通し、みなさまに最新の情報をお届けしていければと思っております。是非楽しみにしていてください!
===========
このチャンネルは、メルカリの研究開発組織(R4D)が最先端の人やイノベーティブな人にお話を伺いにいく対談企画や、R4Dが何をやっているのか、今後どんなことを仕掛けていこうとしているのかを随時公開していくといった、近未来的な情報をお届けするビジネス番組です。
■メルカリR4DのWebサイトはこちら
■メルカリ公式YouTubeチャンネルはこちら
■メルカリ公式Instagramはこちら
■メルカリ公式Twitterはこちら