
テクノロジーニュース
ビジネスを学べるニュースアプリ5選【情報格差は、人生格差になる話】
・Yahooニュース ( )
・WSJ 日本版 ( )
・NewsPicks ( )
・RSSリーダー ( )
🔽有料メルマガ
・夏野剛メールマガジン ( )
・西野亮廣エンタメ研究所 ( )
・週刊金融日記|藤沢数希 ( )
・週刊 Life is beautiful| ( )
・高城未来研究所「Future Report」 ( )
・堀江貴文のブログでは言えない話 ( )
・世の中の仕組みと人生のデザイン|橘 玲 ( )
0:00 導入
1:00 ①Yahooニュース
3:33 ②WSJ日本版
5:08 ③NewsPicks
7:25 ④RSSリーダー
9:55 ⑤有料メルマガ
12:54 ニュースアプリのビジネスモデルを解説
———————————————————————–
SNS
———————————————————————–
【BLOG】
【Twitter】
【自己紹介】
———————————————————————–
販売している商品
———————————————————————–
■ブログ型アフィリエイトの完全講義
■ Manablog Copy|SEOと読みやすさを追求したテーマ
■プログラミング独立の完全ロードマップ
・無料版:
・有料版:
■YouTubeで稼ぐための完全ロードマップ
・無料版:
・有料版:
———————————————————————–
使用機材
———————————————————————–
■ 映像
iPhoneXS Max(
■ 音声
SHUREマイク(
■ 自撮り棒
マナブさん、素晴らしい有益な情報ありがとうございます。私もミントティー大好きです。毒出しジュースを夏よく飲みます。ご存知かもですが、500㍉リットルに1バック沸かして10分置き、レモン汁大さじ2、オリゴ糖大さじ2、ショウガチューブ2cm入れて冷やして出来上がりです。(『ゆほびか』に2005年掲載)満足感があってダイエットにも美容にも良くて🎵暑い時期に特にオススメです。感謝します✨
英語が読めない…
LINEニュースは読んでますが
不倫ニュースとかは、深読みしてませんね。
だれとだれが?くらいは
確認してますが。
お金や経済の話題だと気になって
記事保存しますね!
いつもいつも、有益なものをありがとうございます!!!
私も真似してみます😌!
八重洲イブニングラボ結構いいですよ。主催者の分析も会員の投稿も、投資家目線で場合分け思考ですし、視点が広くて質が高いので、多分何個かメルマガやめられるかもしれませんよ。
LINEニュースの害悪なところは嫌でも目に入ること😅
日本人として生きてくにはほぼ必須アプリだからなぁ…。
あれを真面目に読んでる人がいるのかと思うとほんと日本の将来心配になる
質の高いアウトプットをする人は、質の良い情報をインプットしているという事ですね!
いつもありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ
ニュースの見方については勉強になりました。
僕は普段Yahoo!のトップニュースを簡単に読んでいますが、ITまでは読んでなかったです。
WSJについては一時読んだことがありますが、長文で内容を理解することが難しいと感じていました。
NewsPicksはホリエモンさんの著書で触れていたことを思い出しました。
とにかく、ニュースを読むことを習慣づけたいと思います。
人の性格的なところに触れるのもどうかなとは思いますが、
他のYoutuberの方は「バカ」などといった過激な言葉を当たり前に使ったりしているので、
マナブさんがその言葉を使うということは相当なんだなと感じました。
わぁ!トワイングですね。
世界的に超有名な紅茶です。
紅茶専門店で働いてる時に使ってました(^^)
グノシー・スマートニュースはクーポンのために入れてます笑
情報源て個人的にも、とても大切だと思うのでとても参考になりました!ありがとうございました!☆
News Picsはないわ(笑)
自分はヤフー、ニュースピックス、ワールドビジネスサテライトを観てます
経済番組なので個人的見解も少なく情報も正確でわかりやすい
はい、グノシー消します
これからは埋もれる『多数』ではなく『個』の時代、俺も時代に置いてかれない『個』を目指そう。
NewsPicks はWSJが読めるのでプレミアム会員になりました。生きた情報で英語を勉強できますし、それをいち早く翻訳して周りの人に教えると英語力も鍛えられる感じがします。
バ○っぽい見方だけどYahooニュースとNPで同じニュースが出ることがあるけどそこで各コメントを見比べるのが面白い。
各メディアの読者の質って言うのかな?
ブルームバーグいいぞぉ
インプットの質がアウトプットの質につながると思うので、しっかりと情報を選んでいきたいと思いました!
保守速報が無いね。
勉強になります!
インストールしました!
いつも有益な情報ありがとうございます!有料版ロードマップの資料請求メールをさせていただきました!
それでも私はNewsWeek
不要なニュースアプリ消しました。確かに政治経済よりもゴシップが多くてアプリ入れたものの全然開いてなかった…!
LINEニュースはLINEトークを使う流れでついついみてしまいがちですね。掲載情報の質はさておき、速報関係では最速の気がしています。Yahooニュースは、ヤフコメで内容に対する様々な見方を知れたりする点がいい点です(内容は玉石混合ですが)。記事が長い時は、ヤフコメの内容によって全部読むか判断しますね。
NewsPicsのプレミアム登録だと,WSJ日本語版も読み放題だった気が.
つまり,月額1500円でNewsPics&WSJ日本語版読める?
Yahooニュース
で、思考とアウトプットの訓練。
目から鱗でした。今日から実施してます。
これだけ価値のある情報を無料で見る事ができる、人類規模で先進に貢献してると思います。
DAIGOさんも言ってたけど喋りがうまい人は結論を先にいうらしいです。まなぶさんですね!アウトプットするといいとも色んな成功者の方がおっしゃられているので自分も積極的にコメントして自分の意見を出していこうと思います!初コメです!
マナブさんに質問ですが
他の動画で大学意味ないっておっしゃってましたがビザの関係だと大卒じゃないと不利なこと多いですよね?