解説:松田政策研究所 代表 松田学 松田学公式ホームページ 松田政策研究所FB 無料メルマガはこちら*バックナンバーあり #GAFA #2兆ドル企業 #コロナ騒動 ソース
Home/最新の国際ニュース/速報!ニュース解説 Apple初の2兆ドル企業に! 最新の国際ニュース 速報!ニュース解説 Apple初の2兆ドル企業に! ePlus2 Editor Send an email 11月 15, 202028 Less than a minute 解説:松田政策研究所 代表 松田学 松田学公式ホームページ 松田政策研究所FB 無料メルマガはこちら*バックナンバーあり #GAFA #2兆ドル企業 #コロナ騒動 ソース Tagsニュース速報 ePlus2 Editor Send an email 11月 15, 202028 Less than a minute もっと見せて! Share Facebook Twitter LinkedIn Tumblr Pinterest Reddit VKontakte Odnoklassniki Pocket WhatsApp Telegram Viber Line Share via Email Print
Appleはブランド名を一番大切にしている。信用を得るのは時間がかかる失うのは瞬時。他社の失敗をよく監察しベターを出す。世界規模でね。アップル系は初期から使っている。社会への貢献、プライバシー、環境、それらは良い例、発売前から行列をなし買うー信用しているから。仕事でもほぼAppleで処理、特にインターネット経由だと皆無。2兆円台はともかく、このような会社が首位を持続してもらいたものだ。 返信
欧米企業の社会的課題に対する姿勢には裏表がある。こういう方面で彼らはプロパガンダのやり方がうまい。実際にはやっていなくても、やっているかのように見せかけるのがうまいし、本来自分たちがやるべきものを、他者にやらせて、如何にも自分たちがやっているかのように見せるのも非常にうまい。また、自分たちに関わる不都合なことは、第三者に擦り付けるのもうまい。一方、戦略的なプロパガンダが下手な日本企業は、始めるのが遅いし、遅れてやると決めても、ただただ真面目にやるだけで悪い印象を持たれている場合が多い。国も企業も、日本はもっと戦略的な宣伝戦に金と時間を投じるべきだと思う。 返信
その通り。日本は先ず、男尊女卑の社会、男性中心の考えを根本的に考え直し、改めなければ既に負け組なのに地の底に堕ちるはめになる。男性陣が余りにも化石世代で進化が余りにも遅過ぎる。世界は思った以上に速く変化し続けている事に気が付いてさえいない。これも社会、国自体が男性の意見で成り立っているからでは無いでしょうか。 返信
単純に、ファーウェイの件でスマホ市場のパワーバランスが崩壊してAppleに有利に働いたと思うのです。ちょっと価格が違うのですが、UIがそっくりなのでファーウェイユーザーはiPhoneへの敷居が低いかなと。 返信
日本が観光立国を掲げたって、二会派が旅行観光業界のケツ持ちだったからではないか?その間日本は工業も農業も漁業もITも沈滞。デジタルデータ時代って言ったってそれがどんなものか霞が関の官僚だって説明できない。 返信
コロナ禍で生活が立ちいかなくなり自殺に追い込まれる人々がいる一方で、「焼け太り」する人間達がいる。二極化が加速するばかりではなく、多くの大衆の生殺与奪まで一部の人間が握る世の中になる気配が致します。コロナ騒ぎの目的の一つが達成された事にほくそ笑む輩の様子が目に浮かぶようです。 返信
Appleは働き方も進んでる。米国のシングルマザーの友人が働いてるけど、自宅でapple supportの電話応対をしてる。対応の良さや説明のうまさで何度も表彰や特別ボーナスを貰って、やる気満々で最高の職場だと喜んでる。子育てしながら幸せにキャリアアップ、楽しそうです。私もAppleを使い続けると思う。 返信
幼い娘にも操作できるコンピューターを作ろうとした父親、そして何年か後に出来上がったのだけど、娘はいつのまにか成長して親を気遣うようになってた、、その娘がアップルのOSだとおもう、コンピユーター言語とか英語の読み書きができない不自由な人やら、取説を最後まで読めない人たちが使ってみたら可愛い愛娘をそこに感じた。顧客本人もしらない必要性を与えてくれる、、今の日本の行政の真逆の性格だから評価されるのは当たり前と思う。 返信
松田さん、しっかり調べてくださるからアップロードまで時間がかかるのでしょうが、【速報】といえるタイミングではないのでタイトルは【ニュース】くらいにしたほうがいいのではないでしょうか。勉強になってます。 返信
黒人優遇社会 アメリカ
ストック分割に言及したほうがいいですよ。
Appleはブランド名を一番大切にしている。信用を得るのは時間がかかる失うのは瞬時。他社の失敗をよく監察しベターを出す。世界規模でね。アップル系は初期から使っている。社会への貢献、プライバシー、環境、それらは良い例、発売前から行列をなし買うー信用しているから。仕事でもほぼAppleで処理、特にインターネット経由だと皆無。2兆円台はともかく、このような会社が首位を持続してもらいたものだ。
欧米企業の社会的課題に対する姿勢には裏表がある。こういう方面で彼らはプロパガンダのやり方がうまい。実際にはやっていなくても、やっているかのように見せかけるのがうまいし、本来自分たちがやるべきものを、他者にやらせて、如何にも自分たちがやっているかのように見せるのも非常にうまい。また、自分たちに関わる不都合なことは、第三者に擦り付けるのもうまい。
一方、戦略的なプロパガンダが下手な日本企業は、始めるのが遅いし、遅れてやると決めても、ただただ真面目にやるだけで悪い印象を持たれている場合が多い。国も企業も、日本はもっと戦略的な宣伝戦に金と時間を投じるべきだと思う。
その通り。日本は先ず、男尊女卑の社会、男性中心の考えを根本的に考え直し、改めなければ既に負け組なのに地の底に堕ちるはめになる。男性陣が余りにも化石世代で進化が余りにも遅過ぎる。世界は思った以上に速く変化し続けている事に気が付いてさえいない。これも社会、国自体が男性の意見で成り立っているからでは無いでしょうか。
、、、、、、けせんー
コロナに乗ったというなら、アップルと共産党が繋がっている所まで解明できると、すっきりする。
で、なければただの偶然、運がいい
田中角栄が日中国交化してからODAの迂回献金の形で日本の税金が親中派に流れ自民党はどんどん腐敗していった。
PCRとウイルスの疑惑
https://youtu.be/Na2fMtT9J40
はい、分かりました。
単純に、ファーウェイの件でスマホ市場のパワーバランスが崩壊してAppleに有利に働いたと思うのです。ちょっと価格が違うのですが、UIがそっくりなのでファーウェイユーザーはiPhoneへの敷居が低いかなと。
ファーウェイ(スマホの競合)がポシャったからじゃない。
Appleは、NYダウの約9.5%、S&P500の約6.37%、ナスダックの約10.4%を占めている。それぞれのインデックスファンドを買えば、Apple株上昇の恩恵にあずかれるかも(笑)。
日本が観光立国を掲げたって、二会派が旅行観光業界のケツ持ちだったからではないか?その間日本は工業も農業も漁業もITも沈滞。デジタルデータ時代って言ったってそれがどんなものか霞が関の官僚だって説明できない。
コロナ禍で生活が立ちいかなくなり自殺に追い込まれる人々がいる一方で、「焼け太り」する人間達がいる。二極化が加速するばかりではなく、多くの大衆の生殺与奪まで一部の人間が握る世の中になる気配が致します。コロナ騒ぎの目的の一つが達成された事にほくそ笑む輩の様子が目に浮かぶようです。
ESG投資なんか既に数年前から注目されてますよ。日本でも多くの上場企業はESGに注目してます(実際に対応してるか否かは別ですがw)。アップルが今更ESGなんか目新しくもなんともないです。
Appleは働き方も進んでる。米国のシングルマザーの友人が働いてるけど、自宅でapple supportの電話応対をしてる。
対応の良さや説明のうまさで何度も表彰や特別ボーナスを貰って、やる気満々で最高の職場だと喜んでる。子育てしながら幸せに
キャリアアップ、楽しそうです。私もAppleを使い続けると思う。
いつも拝聴しています。
これは悪口ではありません。
息を吸う音が非常に耳障りです。鼻で吸うとか、音がマイクに収音されないように工夫して戴けませんか?
悔しいけど、欧米の「社会的課題解決が利益になる」という考え方は正しく立派で、日本は、近視眼的お金の亡者みたいに思われるのが悲しいです。
太陽フレア一発まともに浴びたら、人類リセットできるのにね。
我が国はいつでもアメリカ兄さんのお下がり。
新しいCPU
壁紙直したほうがいいですよ。
幼い娘にも操作できるコンピューターを作ろうとした父親、そして何年か後に出来上がったのだけど、娘はいつのまにか成長して親を気遣うようになってた、、
その娘がアップルのOSだとおもう、コンピユーター言語とか英語の読み書きができない不自由な人やら、取説を最後まで読めない人たちが使ってみたら可愛い愛娘をそこに感じた。顧客本人もしらない必要性を与えてくれる、、今の日本の行政の真逆の性格だから評価されるのは当たり前と思う。
松田さん、しっかり調べてくださるからアップロードまで時間がかかるのでしょうが、【速報】といえるタイミングではないのでタイトルは【ニュース】くらいにしたほうがいいのではないでしょうか。勉強になってます。
"支配して、楽に金儲け"は、ポストコロナでは終わり。
知恵と創造、勝負の時代に変わるはず。
そうでないと、ポストコロナの時代は日本にこない。
違いますか?
電子データが経済の中核の時代。
確かにそう感じます。
だからこそ、セキュリテイ第一。
スパイ防止法からです。
ならば、Appleは中共から撤退ですね。
最大の社会的責任です。