
最新の国際ニュース
【速報】ゼレンスキー大統領 国会でオンライン演説 岸田首相コメント
ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説を行い、日本政府に対し、ロシアへの経済制裁を継続するよう求めました。
この演説を受け、岸田首相が記者団にコメントしました。
(2022年3月23日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ゼレンスキー大統領 #国会 #岸田首相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook
Instagram
TikTok
Twitter
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
岸田メモ見て、感情が全く見て取れない姿がとても格好悪い😫こんな奴が総理大臣だなんて日本はもう終わってます😓北朝鮮やロシア問題についても、ゼレンスキー大統領みたく感情を出して強く国民に訴えるべき。
ロシア軍🇷🇺の野望を世界🌐で🇯🇵🇺🇦🇬🇧🇺🇸🇧🇷止めようと思います。
こころのない人の話し方。
日本を売るたくさんの国会議員。
日本人はこんなものも信じついていくの?
もうだめだわ。
危機意識、防衛意識の無い岸田文雄総理少しは考え変わりましたか。あくび外務大臣、中国忖度外務大臣、リン芳正外務大臣は更迭を。
アジア代表として強い日本の存在感を今こそ発揮することを期待します!
ウクライナ頑張れ!
聞きたいのは満点を狙ったそんな定形文みたいな返しじゃないのよ。
あんたの心の声が聞きたいんだ。
ゼレンスキーさんからなんも学んでないな
ウクライナを破壊するネイナチのゼレンスキーを速やかに大統領の座から引きずりおろすべきである。ウクライナは歴史的・地政学的に見てロシアに所属するのが最も正しく、それこそがウクライナ人にとっての平和と繁栄享受の手段である。日本はかつてロシアに勝利したが、それはロシアに敵対していただけなのではなく、ウクライナを含むロシアに敵対していた。つまり、過去に日本人は大いにウクライナ人とも戦ってきた。ウクライナを守るためにロシアに敵対するという論理は日本の国益にはない。ウクライナはやはりロシアに属してこそ政治的安定が担保される。今のウクライナはネオナチの勢力に支配され、実に政情不安定が続いている。原発をロシア軍による攻撃に見せかけようとしていたネオナチの戦略をプーチンロシア軍は相即に原発の周辺施設を破壊し、ネオナチに対して威嚇を行い、今はウクライナ人によって原発は安全に運転されている。つまり、プーチンがネオナチの卑劣な戦略から原発を、ウクライナを守っているのだ。しかし、なおもネオナチ側のゼレンスキーはロシア軍が原発を攻撃しているとフェイクニュースを流しつづけている。ユダヤ人資本家をバックに持つネオコンはロシアの天然資源を金儲けの商売ネタにしたい。そのためにロシア侵出を試みてきたが、いずれもプーチンに阻止されてきた。業を煮やしたネオコンはプーチンを失脚させるためにネオナチを利用し、ウクライナ紛争を勃発させた。これがこの紛争の真因にして真相。
原稿読んでるってことは芝居か。
もう芝居でも何でも良いから
意義のある芝居だけしてほしい。
岸田『ウクライナ増税』
火中の栗だぞ総理!はぐらかして何もやるな!
岸田総理は今回の戦争がロシアではなく独裁者プーチンの個人的な戦争だということを理解しているのだろうか?
コメント欄 理想と現実の判別がついてない。日本なんてこんなもんよ。期待するだけ無駄
といいつつ、ロシアから、資源は買う。世の中、偽善、嘘にまみれている。プーチンが一番潔い。
ゼレンスキー大統領、よく考えられた演説でした。
日本ももっと、復興に向けて支援してほしいです。
こんな頼りない総理で大丈夫…?
菅さんの方が遥かに良かったですね。
「五類に下げない岸田首相」
2類相当の扱いを続けて、病院経営者に補助金を出し続ける.
自公政権が続ける非科学的な感染症対策に我慢が出来ません.
夏の参院選は野党に投票し、反対の意思を表明する所存です.
日本国民とて今の社会情勢は不安なのです。お決まりの官僚喋りではなく、あなた自身の生の言葉でもっと力強く国民を守る決意を語ってほしい!
岸田さんは中国人と韓国人しか助けない。
日本人なんてどうでもいい人がウクライナを助けるとは思えない。
この人ダメ。
命を賭けてる人の言葉を聞いた後で、普通、こんな風にコメントする?
原稿を読むだけなら、もう会見なんてしなくていいよ。
下を見ないでくださいよ
ゼレンスキー大統領頑張れ✊
ウクライナに栄光あれ❗
コメントではなく、コメディかと思った。
思う、考える、検討する。
黒皮の手帳で、回避の言葉は勉強したのだろうが、自問自答した事は無いだろうね。
全く気の抜けてしまう発言に終始する姿は単なる官僚と変わりないし、他人事の発言だ。この人に有事の対応は不可能だ。
これが日本の首相ですか? 情けない限りです 私はベトナム人です
具体的な数字を示す様な政策関連については文書を読んで良いと思うが、感想ぐらいは自分の気持ちで良いのでは無いか。
共同はほんと蛇足そのものだな