
最新の国際ニュース
【速報】東京・中央区のビル10階からプレート落下 通行人の男性けが(2022年4月22日)
東京・中央区のビルの10階から部品が落下し、下を歩いていた通行人の男性の頭にぶつかりました。男性は意識があり病院に運ばれました。警視庁が詳しい状況を調べています。
22日午前9時前、中央区日本橋室町で「上から物が落下し、通行人にぶつかった」などと119番通報がありました。
警視庁によりますと、ビルの清掃のため、作業員が10階の手すりに足をかけたところ、手すり部分の60センチほどのプレートが落下し、下を歩いていた40代の男性の頭に当たったということです。
けがの程度は分かっていませんが、男性は意識があり、駆け付けた救急隊によって病院に運ばれました。
警視庁が詳しい状況を調べています。
[テレ朝news]
ソース
恐ろしい😱
下を歩く通行人への安全対策がなんにもされていなかった事が明白だな
なぬ!意識もあり怪我で済んだ?丈夫な人だな〜
怖すぎる
当たり所が悪かったら死んどる、途中にネットみたいな物が居るんじゃね。
クリティカルヒット!
🌏無人機、地下街道時代🚀
よく死ななかった、凶運&強運のプラマイ0だな〜と
今時日本現実は前後左右常時警戒だけでは足らない、更に上下警戒も常時してないと危険な現実と
ドリフじゃん…
モンキースパナの穴は高所作業で腰縄をつけるための穴です。
プレートが落下してくるなんて、怖すぎる!
歩いていても、ビルの側を歩く時は気をつけないとね。
高所での作業は、人が落ちないだけじゃなく、物を落とさないのも気をつけてほしい
どっちも災難だな
防御屋根的なものを設置してする義務は日本にはない模様です。
底辺の仕事やから許してやってくれ
・原因究明と再発防止策をしっかり。(上を向いて歩こう♬)
・北九州大火災 65時間で鎮火。
早期再開の気持ちはわかるが、再発防止の為、原因究明が最重要だ。
2年前の首里城火災も未明の出火だったが、裁判の場で
ようやく原因究明 が行われている。
(電気火災・・ 4/21沖縄の声 徳永弁護士 )
三重苦=杜撰電気工事X杜撰管理X消防妨害 ・・延長コード/電気火災(イベント過大電流)
手すり部分のプレートが何なのか想像出来ない。
高所作業は気をつけないとね……和歌山かどこかで高所の足場解体してて職人がパイプ落として地上歩いてた人が亡くなった事故あったの思い出した。ああいう事故は2度と起きてほしくないですね。
不運だな。鳥のフンに頭が落ちる確率と同じですよ!