JL123 1985年8月12日 日航機事故の第一報 ソース
Home/最新の国際ニュース/ニュース速報 最新の国際ニュース ニュース速報 Christian Send an email 9月 2, 202028 Less than a minute JL123 1985年8月12日 日航機事故の第一報 ソース Christian Send an email 9月 2, 202028 Less than a minute もっと見せて! Share Facebook Twitter LinkedIn Tumblr Pinterest Reddit VKontakte Odnoklassniki Pocket WhatsApp Telegram Viber Line Share via Email Print
80年代で60年代の音楽を振り返る番組か。今の時代だったら、2000年前後の音楽を振り返る企画か。今、2000年の音楽振り返っても懐かしくもなんともないわ。なんだろう、この差。。。。 ラッツアンドスター、今見るとシャレオツだな。 返信
⚽ドーハの守護神
松永成立23の誕生日だった
愛知学院大学卒業一年目
辛く一報を見届けたと推測する
羽田発大阪行きの日航123便がドア故障で急降下するとの連絡後
レーダーから消えました 乗員乗客479人が乗っており確認中です。
もうちょい太字のフォント使ってくれよw
524人じゃなかったっけ?
日本テレビも歌のトップテンで速報やってたが、その1時間前か。
レースのスタート音に似てるw
ピーピーピー
テロップがほとんど見えん・・・
仮にニュースステーションが、この年の4月スタートだったら、即座に、久米宏が出てきて報道特別番組になっていただろうな、因みにニュースステーションは、この年の10月スタートでした。
いやラッツ&スターってマーシー…笑笑笑笑
谷啓さんがいる!
あと、速報の音が怖い…
なるほどやはり誤報も有るな
貴重な映像です。
80年代で60年代の音楽を振り返る番組か。
今の時代だったら、2000年前後の音楽を振り返る企画か。
今、2000年の音楽振り返っても懐かしくもなんともないわ。
なんだろう、この差。。。。
ラッツアンドスター、今見るとシャレオツだな。
123便ってドア故障なんか?
スタジオが笑い、テロップとの落札がね
日航のやつ怖かったぁ
80年代の人たちは60年代は良かったよなあ、、って言ってたんかな
笑うことはできません。貴重なニュース速報テロップ、ありがとうございました。令和元年5月。
何で昔のテレビってこう見づらい字を出すんだろう
リーダーの「ザ・ピーナッツです」の当たらずとも遠からずな答えと谷啓の「それは言えてますね」の受け答えがお洒落ですね。最近のテレビはこういうセンスあるトーク減りましたね。
ラッツ&スター
今では人種差別になるのかな。
タモリらしき人が、画面右側に!
高見知佳 懐かしいです。
マーシー…
上を向いて歩こう
谷啓の飲み物がビールに見える
なんじゃこの番組は?w
オラが東京から和歌山に引っ越して間もない頃だったし、当時小学校2年生の時で夏休み中だったね。